ついに昨日、オリンパスから超小型デジタル一眼カメラが発表されました。
オリンパス、同社初のマイクロフォーサーズ機「E-P1」
同社では比較的コンパクトなデジタル一眼カメラをリリースしていますが、今回はPanasonicと共同開発した規格「マイクロフォーサーズ」を採用したため、厚みを圧倒的に減らすことができ、その結果コンパクトデジカメよりやや厚い程度のボディに一眼カメラの性能を詰め込むことに成功しています。
Panasonicでは「マイクロフォーサーズ」をLumix G-1のように、今までの形で一気に小型化を果たし、またレフ板が無くなった事を活かして動画機能を追加したりしましたが、オリンパスは企画の小型化を最大限アピールする方向で製品を作ってきました。
グリップ部分が薄いためちょっと寂しいですが、この薄さによる可搬性のアップはそれ以上のメリットがあります。レンズも以下のようなパンケーキと呼ばれる薄いものならそれほど気になりませんし、元々フォーサーズ規格はレンズが短いため、他の一眼カメラと比べるとそれほど抵抗はありません。
私としてはこのグリップ部分がホワイトのモデルの方が、シルバーのボディにマッチングしていると思います。黒一辺倒になってしまった一眼カメラにないスマートさがあると思いますが、いかがでしょうか。
おそらく競合商品としては、リコーのGR DigitalⅡなどが挙げられると思いますが、レンズ交換の魅力と撮影素子の大きさから来る撮影能力の高さか、より小型であることを選ぶかで意見が分かれるところかと思います。
ただしネックになるのは価格。本体のみで9万円と、価格競争が激化しているコンパクトデジカメと比較すると割高感があることは否めません。また、入門用デジタル一眼カメラが、レンズ付きで実売価格8万円台であることを考えても、このカメラがどこまで受け入れてもらえるのか興味があります。
デジタル一眼カメラの性能をギュッとコンパクトデジカメ並みのボディに詰め込んだ一台、是非手にとって試してみたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿