2015-12-24

【雑記】NEXUS 7が電源が入らないときの対処方法(google純正のリンク付)と、ネットの不条理について

日曜に原稿書くのに起動しようとしたら全く動かなかったNEXUS 7(2013)。



バッテリーが放電しすぎるといろんな手順を踏んで起動が必要になるらしいのだけど、純正ヘルプがくそったれなまとめに妨害されてなかなかたどり着けなかったのでメモ。

Nexus ヘルプ>問題のトラブルシューティング

この中に

ハードウェアに関する問題
>Nexus 端末が充電されない、または電源が入らない

という項目があるんだけど、世の「NEXUS 7 2013 起動しない」等で検索できる情報はほぼすべてがこの焼き直し(もしくは独自解釈を加えた劣化版)でした。

ハウツーtipsを書く際には、なるべく原典を探して記述してほしいのだけど(信憑性を裏づけするため)、それ書くとアフィリエイト稼げないもんね。そっちの検索ランク上がったら使ってもらえないし。

でも、原典が無いとどこが独自解釈や追記でどこが本来の情報なのかわからんのですよ。。

ちなみにこれ思い出して書こうとしたら、その原典を唯一記録してあった情報にたどり着けませんでした。。。ググる技術もはネットを百科事典代わりに使うのにはホント必須スキルです。

ちなみにNEXUS 7は上記リンクの手順に従い作業をし、「パソコンから充電>いったんケーブルを抜く>10秒以内に再接続」という高度な技をもって復旧しました。




なんとなくデバッグモードの香りがします。。。

今日はそんな感じで。

【amazonリンク】


2015-12-22

フラットヘッドスキャナの「ToRiZo」(トリゾー)」をお借りしました。

来年は「デジタル写真とプリント写真の融合」というテーマを、未だ未踏のブルーオーシャンとなっているデジタルフォトアルバムという大陸への架け橋の一つとする予定でした。そのために重要なのがスキャナ。我が家ではix100+ScanSnapCloudが大活躍中です。

最強だぜ、こいつ。

そしたら、ひょんなご縁で我が家にやってきた「torizo」君。残念ながら忙しいので開封が来週以降になりそうですが、非常に興味深い製品だったりします(その忙しさの発生源に、そろそろ筆を折らんといかんかもというぐらい自信を失っているのは内緒)。



テクノロジー的にはix100+ScanSnapCloudとは対極にいる「枯れ切った」フラットヘッドスキャナです。乾電池駆動とか、SDカード保存とか、シンプルなソフトウェアとか、ガジェット好きな人からはあまり受けなさそうなスペックシートだったりします。

でも、世の中ではix100やScanSnapCloudのスペックシートだけで突き刺さるガジェットヲタクは超少数派なので、こういう「枯れた」アイデアの製品が無いと本来スキャナを使うことで幸せになれる人たちにスキャナが生み出す「おもてなし」を提供するのは難しい筈なのです。それはプリント写真とデジタル写真の関係や、デジタルフォトアルバム業界にも言える事なんですけど。製品の多様性が縦(テクノロジー)と横(対象者)両方の軸に伸びないと、マーケットは産まれてこないと思うのです。

まぁ、そもそもガジェットヲタクはテクノロジーの現実も見ずに文句を言うのでそこに受けるかどうかはあまり考えませんけど(今、沢山の人を敵に居まわした気がするけど後悔はしない)。

ix100+ScanSnapCloudが見せてくれたスキャナの未来と、現在を繋ぐ製品として暫く試していこうと思っています。シートフィードスキャナー(ix100)やスタンドスキャナー(SnapLite/SV600)だけでなく、フラットヘッドスキャナーでも新しい価値が発生すれば、「スキャナって便利だよね」という、まず最初にユーザーに言ってもらいたい一言をもっと多くの人に言ってもらえると思うのです。

でも、今現在商品のテスターとしてのキャパはおなかいっぱいです。まだもう一個、「お願いが・・・」と頼まれてでっかくて家族に「邪魔だ!」と怒られるものがやってくるんだぜ。。。torizo君は「あら、便利そう」と言ってもらえましたが。

【amazonリンク】


TECO Life Photo Scanner 「ToRiZo」(トリゾー)LPS-601
TECO
売り上げランキング: 143,821
富士通 FUJITSU ScanSnap iX100 (A4/片面/バスパワー駆動) FI-IX100W
富士通 (2015-02-06)
売り上げランキング: 1,950

2015-12-10

【ニュース】ほぼフルモデルチェンジなジュエリーボックスのアップデート

試してみたら、すごかったので他に書くこと(仕事が)沢山あるのに書いちゃいました。



バージョンアップのお知らせ(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロのジュエリーボックスがv2.Xからv5.0にジャンプアップしてきました。

バージョンが一気に3つもアップ
ハードは変わっていませんが、制御部分含めソフトウェア的には刷新してね?という「地味で手間のかかる」バージョンアップを果たしてます。こういうところに本気度が伝わってきます。

だって、手間とカネがかかる割にすぐに販売に寄与する対応じゃないから。

でも長いスパンで見ればこういうアップデートをしたほうがいろんな展開ができる。そこに本気度が図れるのです。しかも、アプリやパソコンソフトも含めた全面刷新。
アップデートのうわさは聞いていたのですが、まさかここまでとは・・・という大規模なものになりました

このジュエリーボックスはコンセプトがデジタルフォトアルバムの他の3機種と比較すると異なるため目立たない存在ですが、2013年に登場して以来、地味にアップデートをずっと続けています。

この製品、会社の偉い人の肝いりプロジェクトでもあるため(某バッファローでも聞いたフレーズ)売れない現場は大変でしょうが、ある意味腰を据えて先を見据えたアップデートができるってのもあると思います。

で。今回のアップデートを簡単に紹介。

・ビジュアルイメージの変更。

毎日、使っていただけるよう変更とありますが、グラフィックがほぼ皆無だった状態からこのように「こう使ってね」という案内画像が表示されるようになありました。

説明が追加され、何をすればいいかわかるようになった。

最近使い始めたCS100の不親切さとは対極のこの対応。
ユーザーの声をきちんと拾い上げている感じです。

あと、全体的にデザインが手直しされています。こちらは慣れもあるので今のところ何とも言えません。

・オリジナルサイズでの保存が可能になった。

フルサイズの取り込みという設定が。

これは結構ユーザーから要望があったらしく、対応してきした。

ただし容量が大きめのSDカードと同程度の16Gしかないため、保存枚数はかなり少なくなります。
しかしこれで「記憶の保存」ではなく「写真の保存」を謳えるようになりました。
価格が最も安いデジタルフォトアルバムなので、購入を検討している人いは気になる情報となるでしょう。

・初期設定が簡単に。

使い始めのユーザ登録が不要になりました。これちょっとまだ試していないのですが、ここでくじけた人、結構いると思うのでありだと思います。
使い始めて、便利さがわかった後なら登録しようという気になると思うのです。

・スマートフォン/パソコンとのペアリングが簡単に。
 ※スマホやパソコンアプリの更新が必須

新しいアプリで実装されたQRカメラで、このように表示されるQRコードを読み込むだけ。



何気にQRコードリーダーの無いスマホって多いので、アプリに組み込んだのは素晴らしいです。



アプリやソフトの刷新は、こんなところに理由があるのかも。

・パフォーマンスの向上。

地味に速度が向上してます。体感できるほどはっきりと。
ハードが変わってないので以前を知らない人には「普通に動くね」と言われる速度ですが、突っかかりを良く感じた以前の挙動と比べるとかなり改善されているんじゃないかと。

取り急ぎのエントリでした。
後で手直しするかも。

【2015/12/28 追記】

実は2台あるジュエリーボックスで、一台はアップデートエラーが出ていたのですがこんなお知らせが。

重要なお知らせ]Jewerlyboxの機能を正常に使用できなくなる事象について

なんとなくですが、古い型式だと怪しいかも。
というわけで、バージョンアップは暫くお控えください。

【関連リンク】

公式HP

【まとめ】トレンドマイクロ ジュエリーボックス

【まとめ】各社のデジタルフォトアルバム一覧

【amazonリンク】

トレンドマイクロ Jewelry Box ジュエリーボックス(ホワイト) JBJBLLJ2XSBJWO
トレンドマイクロ
売り上げランキング: 102,687

2015-12-09

【レビュー】Canon ConnectStation CS100 3日動かした感想(続く)

とある筋より、好意で貸していただいたCanon ConnectStation CS100をテストしてます。
ショールームで全機能をチェックしてありますが、腰を落ち着けて操作してるといろんなものが見えてきます。特にマイナス面が。。。

これですべてのデジタルフォトアルバムが揃いました(期間限定)

使ってて思うのは、GUI(操作の画面レイアウト)がカメラと同じってこと。
なんかどっかで見たレイアウトなのです。
ただ、カメラのほうがカラフルです。なぜ?

なんかどっかで見た感じ。でも物足りない(色が)。

動作の体感速度は、新型おもいでばこに次いで速いです。
ただしサムネイルを持っていないのか読み出しが遅いのか、サムネイル一覧で待たされるのが気になります。旧型おもいでばことどっこい位。



あと、細かいとこで配慮が足りない気がします。

たとえばSDカードスロットは分厚いゴム蓋を外さないと差し込めません。

細かいとこなんですが、毎回外すというのも。。。

外しっぱなしでも良さげですが、じゃあなんで蓋をつけたの?的な。
とても不親切です。

USBメモリやUSBHDDからデータを移行できなさそうなのもいただけません。
パソコンに取り込んだデータをどう移そうか、悩んでます。

画面内のヘルプも非常に使いにくくかんじました。立ち上げて真っ黒な画面が出てきて「で、どうすればいいの?」と一瞬フリーズしました。

写真を入れればこんな感じで写真入れっぽくなりますが、デジタルは分かりづらいのでもうちょっと何とかならんのかなぁと思います。先発の3製品はそこに苦労の後を感じましたが、この製品は一切感じません。ある意味男らしい。

写真が入るとランダム表示がどんどん動いて華やかです。

他の3製品はデジタルに疎い方でもすぐ使い始められる感じがしますが、このCS100は詳しい人がセットアップして、デジタルに疎い方はそのあとで快適に使える製品という印象です。

あと、音楽をデフォルトでは鳴らさないとか、男の人が設計した香りがします。
※あれだけ可愛らしいおもいでばこやワンダーフォトボックスもメンズの設計ですが・・・

でも、リモコンの作りはとてもいい。
カチカチと小気味よく動きますし、握った感じもいい。

リモコンのハードは素晴らしい。ハードは。

だけど、操作してて次にどのボタンを押せばいいかよく迷います。

ボタン数が少なすぎて「できない」ジュエリーボックスや、機能を詰め込みすぎてリモコンでは操作がつらいワンダーフォトボックスとは異なり、純粋にわかんないのです。画面操作のフローとリモコンの機能の詰めが甘い感じ。

とはいえ、これは、おもいでばこからデジタルフォトアルバムのキャリアを始めた自分の第一印象です。ジュエリーボックスやワンダーフォトボックスも散々迷いましたが、慣れれば使えるものです(特にジュエリーボックスはアップデートでできる事を徐々に増やし、ホント良くなった)。

また、基本機能はきちんと仕上がってます。なので操作体系をもうちょっと見直して画面のお化粧をしたら化ける可能性は秘めてます。春までにはきちんと手にいれたいなぁ。

というわけで、年末年始にもうちょっと使いこなして色々書いていきますよ。

あと、Studio 9さんでデジタルフォトアルバムの比較記事を書かせていただきました。
当ブログでも書いていないネタで、おそらく日本で唯一の記事です。
良かったら読んでみてください。

最近話題のデジタルフォトアルバムをまとめて全部比較してみた!【写真管理】

【関連リンク】

 【まとめ】Canon Connect Station CS100

 【まとめ】各社のデジタルフォトアルバム一覧

【amazonリンク】