2010-10-30

「ホームサーバーで快適ライフ」HP MediaSmart Serverブロガーイベントに参加してきました その2

昨日の続きです。個人的にはべた褒めで終わりたいところですが、もちろん気になる点もあるため辛口の記述があっても御容赦ください>HP関係者各位

さて、今日は昨日タイムアウト的にぶった切ったAMN甲斐さんのレビューと、ブロガーの質問を織り交ぜながらこの製品について迫ってみようと思います→と思ってたら明日からこのサーバを使えることになったので、さらりと流していきます。


まず伝えておきたいのは、ド素人がいきなり「さぁ、サーバ始めちゃうぜ!」というにはまだハードルの高い製品だと言うこと。サーバの仕組みを理解し、ファイルサーバという物がどんな物かを知っていて、NASのようなものを知っている方ならすぐに使い方がピンと来て活用が出来ます。

しかしパソコンを使うのがやっと、と言う方にはややハードルが厳しい。iPhoneやPS3、PSPとの連携を活用することでその敷居を従来の製品と比べて大幅に下げる事を実現していますが、それなりの知識が必要だと言う感じがしました。

また、コアなユーザーが使うには(標準では)FTP機能が使えなかったり(標準では)webサーバに出来なかったりユーザー数などの制約が有る(10ユーザーまで)など、機能的に物足りない点があることも確かです。しかし今までのサーバと比べて圧倒的に簡単に、かつ快適に、そしてカッコイイ筐体を組み合わせて低価格で提供するというその姿勢は多いに評価するべき物でしたし、それをフォローするのが私のような知識の有る人間お仕事だと思います。

・・・いかん、提灯記事になりかけてる。ということで閑話休題、詳しい機能について駆け足で触れていきます。ここでは2点。

まずはAMN甲斐さんがべた褒めだった動画のメディアコンバート機能について。
コンピュータの世界では様々な動画の形式(フォーマット)があって、機器によって読み込めるフォーマットが異なっています。例えばPSPとiPhoneは同じH264形式の動画フォーマットをよみこめますが、実はH.264形式には幾つかの企画があり、この2つの機器は別のフォーマットしか読みこめません。それをこのサーバは設定しておけば勝手に変換した動画を作ってくれます。これは動画変換をしている人ならわかるのですが、自分が何もしなくても動画をおいておくだけで変換を自動でしてくれるのはかなり便利な機能です。

とはいえ、CPUにCeleronを採用しているので非力です。通常のファイルサーバとして使うのなら全く問題ありませんが、サーバを必要とするユーザーには微妙なラインかなと。このあたりは売れているので意見の通りにくい部分かとは思いますが、OPでノート用のCore2ぐらいは行きたいところです。メモリも固定2Gのようなので、複数のパソコンで同時接続してヘビーに使う場面ではちょっと物足りないでしょう。

もう一点がiTunes+iPhone連携について。iPhoneは3G通信時は動画などの大容量ファイルが転送できない縛りがあるのでストリーミングができないのですが、私のようにE-mobile+無線LANルーターを使っているのならこれを回避できます。これについては明日借りたら試してみようかと思います。

他にもいろいろ書きたいことはあったのですが、レビューという形でより詳しくかけそうなのでこの2点をイベントで強く感じた点としてこのエントリを終わりにしたいと思います。

最後になりますが、一番上のマウスとの比較になっている画像でもわかるように、このサーバはとにかく小さく、かつ3.5インチHDDを使っているのに静かです。これだけでNASで苦しんだことがある方なら購入候補になるはずなので、性能的な点がクリアできるのならとりあえず買って損はないはずです。

そんな感じの製品でした。どっとはらい。

↓※まだ動きません。



0 件のコメント: