2015-09-04

【ニュース】ハードウェアを進化させた全天球カメラ、RICOH THETA S発表

RICOHの本気、見せていただきました、的な。
あの変態全天球カメラの上位機種のお出ましです。

リコー、フルHD/30fpsやライブビューに対応した全天球デジカメ「RICOH THETA S」
(価格.com)



従来のm15、および初代のハードウェア性能が非公表なのでわかりませんが

・F値2.0と明るい新開発レンズの搭載。
 ※従来製品のレンズ性能は不明
・有効約1200万画素の1/2.3型CMOSセンサーを2基搭載。
 ※従来製品は非公表だが320画素ぐらいのはず。

と、レンズ、センサーともにスペックアップを果たしているらしいです。
さらに

・Wi-Fiの転送速度を最大で約4倍に高速化。
 >通信速度の強化
・ストレージ容量を約4GBから約8GBに倍増。
 >保存容量の強化
・インターフェースMicro HDMIを追加(従来はmicroUSBのみ)
 >今後直接モニタに出力できるように?<まだできないっぽい。

と、2年分の進化を一気に果たした模様。
m15はおそらくソフトウェアアップデートだけの進化でしたが、これはハードウェアを更新したおかげで上記以外にも大きく進化を遂げています。

画素数も約600万画素(最大3584×1792)から1400万画素(有効画素数1200万画素)相当(最大5376×2688ドット)とアップ。

動画もコマ数が15fpsから30fpsと倍増。
画質はフルHD(1920×1080ドット)を維持です。

撮影時間も最大5分から最大25分間となんと5倍に。処理用のCPUはかなり進化してますね。

おそらくこのCPUの恩恵だと思うのですが、上記リンク内に見逃せない記述があります。

ライブビュー表示に対応した(静止画撮影時のみ)。

ダイレクトアクセスが可能に。

さらに見逃せないのが、これ。

専用アプリ「RICOH THETA S」内の動画変換ツールにより、つなぎ目のない全天球動画の作成がスマートフォンやタブレット上で簡単に行える
・・・いままで、パソコンだけでしたよね?
マジですか。今まで外出先で動画が確認できなかったので、、これ、すごく便利ですよ。

電池寿命も画素数大幅アップなのに200枚から260枚に。

ボディサイズは42(幅)×130(高さ)×17.9~22.9(奥行)mmと、m15の42(幅)×129(高さ)×22.8(奥行)mmと比べ誤差のようなサイズアップです。前後ボディ金型は同じで、枠のシルバーの部分が新造なんだろうなぁ。重量は95gから125gと結構なアップですが、まぁもともと軽いので許容範囲でしょう。

ボディカラーはブラックのみと、今までのカラーラインアップ(白、黄、青、ピンク)とは別になりました。汚れが目立たなくていいなぁ。ただし加水分解に気をつけなきゃいけないラバー塗装ということで、塗装の耐久性が心配です。・・・これはほんと余計なお仕事。カメラは道具ですよ、道具。

発売は10月下旬とありますが、写りがどこまでよくなったかが気になります。
もちろん入手してテストしますよ!さくっと馴染みのカメラ店に予約注文は完了しています。

(2015/10/26追記)
比較になりません。
今からなら、Sを買ってください。
m15を買って、Sとの差を知ってしまったらきっと後悔します。
詳細は下記のまとめエントリからどうぞ。



【amazonリンク】



    RICOH デジタルカメラ RICOH THETA m15 ホワイト 360°全天球イメージ撮影デバイス 0910700

0 件のコメント: