![]() |
言わずもがな、デジタルフォトアルバムの王者「おもいでばこ」 |
休日にお出かけするたびに、こうやっておもいでばこに写真を取り込んでいます。横に旧型があるのはジオタグ付の写真を見るのに(※旧型はテレビでも地図が表示される)使っているのですが、これのおかげで出番が激減中です。
我が家ではTHETAショック!とも言うべき状況になっている。 |
それについてはさておき、まずは今回のアップデートで全天球画像がどうやってみられるようになったのか紹介します。
画面はぐにゃりと全天球画像特有のものに。 |
「表示消去」の部分が・・・ |
このように! |
ぐるぐる、いつもより多く回しております的な状態に。 |
もちろん、拡大・職掌にも対応。画面右下のリモコンナビにどのボタンが割り当てられているかすぐ分かるので、おもいでばこを初めてさわる人でも大丈夫です。
このリモコンナビは先代以前から備わってる仕組み。ホント素晴らしい機能。 |
カレンダー表示に「年」「月」「日」以外に「全期間」があるので、これを使う。 |
全天球写真がずらりと。 |
カメラ名で絞り込めばいろんな範囲で全天球画像を抜き出すことができる。 |
おもいでばこ1TBモデルが3万円程度。THETA Sが4万円程度。合計7万円で家庭で手軽に楽しめる全天球画像の撮影+鑑賞環境が整う時代になりました。10年前の自分に教えたら「なんじゃそりゃ~!」と叫ぶに違いありません。
皆さんもぜひこの未来の先取り感を体験してもらいたいものです。
【amazonリンク】
まずはこのカメラで撮影を。
リコー (2015-10-23)
売り上げランキング: 479
売り上げランキング: 479
そして、おもいでばこで楽しんでください。
バッファロー (2015-03-13)
売り上げランキング: 1,754
売り上げランキング: 1,754
RICOH THETA関連はこちら。
【まとめ】RICOH THETA
おもいでばこを含めたデジタルフォトアルバムについてはこちらをどうぞ!
【まとめ】デジタルフォトアルバム
0 件のコメント:
コメントを投稿