このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)
先日お借りしていたプロジェクターの、BENQ HT3050のレビューです。
実は以前にも同社からプロジェクターをお借りしていて、その二機種でもレビューを書いています。
【レビュー】プロジェクターもフルHDの時代!BenQ W1080ST+ その1開梱編
【レビュー】プロジェクターもフルHDの時代!BenQ W1080ST+ その2 使ってみた
【レビュー】単焦点モデルとの差は?BenQ W1070+ W1080ST+とも比較。
当時はプロジェクターを購入しようかどうか悩んでいて、買うならフルHDと決めていたのでこの2機種をお借りして色々考えた結果、我が家での導入は厳しいという結論に達して買えませんでした。
そして今回、レビューの機会をいただいたこの製品は細かな進化が積み重ねられた「順当な進化」の製品でしたが、プロジェクターとしての特徴をしっかり引き継いでいるため購入の決定には至りませんでした。
![]() |
すごくいいプロジェクターです。 |
![]() |
写真で見るほど押し出しは強くない。 |
![]() |
すっきり。 |
![]() |
端子も十分じゃないかと。 |
焦点変更の部分はカバーがされています。これは固定設置ではデザイン的にすっきりしていいと思うのですが、ならばシルバーの部分をホワイトにするだけでもいいかなと思います。持ち運びする人は開けっ放しになりそう。
![]() |
焦点変更部分はシャッターが。 |
![]() |
だいぶ奥まってるのも気になる。 |
![]() |
シンプルな分、操作も迷わないで済む。 |
その分放熱対策もしっかりされていますが、それはつまりファン音もそれなりということです。静かなコンテンツを見るには気になるかも。
![]() |
音はそれなりにします。 |
こんな感じ。 |
さて、実際の視聴ですがフルHDで出力される映像は綺麗です。おそらくこれに慣れるとHD出力には戻れません。凸凹のある壁面に表示してこれなのですから、スクリーンを使うのならその差はさらに歴然でしょう。
綺麗! |
CMですら立派なコンテンツに。 |
自動車系の映像の迫力は全然違う。 |
F1とか見たら楽しそうだなぁ。 |
インカー映像の迫力も素晴らしいです。 |
HD画質のプロジェクターから買い換えるなら、少し予算オーバーでもオススメ。そんな感じの製品です。これを軸に尖った機能や性能比で落ちる部分を持つ安価な製品(これが選択肢に入る時点で、総合性能がこれ以上のものを選択肢に入れる人は少ないでしょう)と比較することになると思いますが、これを買っておいた方が
あと、プロジェクターは出力部分が消耗品です。ヘビーに使うのならこの製品のようにコスパの良いものにしておかないと大変ですよ、と。
こんな感じのレビューでした。
【amazonリンク】
ベンキュージャパン (2015-12-01)
売り上げランキング: 24,068
売り上げランキング: 24,068
ベンキュージャパン (2015-12-01)
売り上げランキング: 36,370
売り上げランキング: 36,370
0 件のコメント:
コメントを投稿