実は業務ブログやHPの画像用にNikon D50を貸し出していたのですが、いわく「これが有れば不要」と我が家に返却されてきました。私も実際使わせてもらいましたが、確かにいい。コンデジはデジイチに比べ何かしら問題がありそうなものですが、これにはそんな不満点は全くありません。
唯一あるとすれば、ファインダーが無いこと。後継機のTZ60にはファインダーがついています。

ただしファインダー画素数が約20万ドット相当とかなり荒いので、どうかなという感じです。個人的には最低でも144万画素、出来れば200万画素オーバーのものでないと「見える」だけだと思ってます。
この機種は30倍という驚異的なズームや(TZ40は20倍)ファインダーとレンズ周辺のコントロールリングを組み合わせた写真を深く楽しむ機能など、より高級路線にシフトしています。
ただしデジカメのエンジンとも言える撮影素子は変わっていないようなのと、そもそも20倍でも超高倍率でかなり使える(私も同じ倍率でほぼ同じ画角のFinePix F770EXRを持っている)ので、TZ40で十分なんじゃないかと思っています。
また、TZ55との比較だと、倍率も20倍で画素数こそ落ちますが1600万画素と十二分です。その他の性能もほとんど変わりません。
ただしこちらは背面液晶が180度回転する自分撮り機能が搭載されています。Panasonicはビデオも含め、撮影者を写す機能に力を入れていますがこれがあれば「パパが写っていない」という子供の苦情を大きく減らせそうです。また、ローアングル撮影にも使えますので(上に開くだけなのでハイアングルには使えない)、撮影の自由度も高まります。
今なら型落ちのTZ40を買うより、このTZ55がお勧めだと思います。
今後、TZ60にはファインダーではなく自由に動くバリアングル液晶を受け、外付けで高精細なEVFをつけたほうが良いと思うのですが、この基本性能のカメラにそこまでするのか?と言われると難しいところ。性能を追いかけるなら素直にGMや、GX7を買えという事なんでしょうね。でもレンズが収まる沈胴式は持ち運びが楽なので、ぜひ沈胴式の高性能カメラも企画してほしいものです。
【amasonリンク】
パナソニック (2013-02-22)
売り上げランキング: 4,764
売り上げランキング: 4,764
パナソニック (2014-04-10)
売り上げランキング: 32,513
売り上げランキング: 32,513
パナソニック (2014-02-13)
売り上げランキング: 1,987
売り上げランキング: 1,987
0 件のコメント:
コメントを投稿