少し前の話なのですが、所用でお出かけするタイミングで、購入検討中(当時)のD5300を見に行ってきました。
以下、所有しているD5100と、隣にあったD3200との比較を交えつつ感想を書いていきます。
 |
D5300の展示機は新色のグレーのみでした。 |
右肩の背面がかなり傾斜していて、ボタンが飛び出たデザインです。
そのせいでコマンドダイヤルは奥まってまわしにくくなった感じです。
 |
D5300はこの傾斜のせいで、ダイヤルの突起量が少ない。。。 |
D5100は傾斜が無かったので、まわしやすいんです。
 |
D5100ではそんなこたぁない。 |
ちなみにD3200もその傾斜が無いのでまわしやすかったです。逆だろ!ふつう。
 |
普通にでっぱてるので操作感が良好なD3200。。。 |
新レンズ、18-140VRは結構太いです。
プラスチック筐体なので仕方ないのですが、小さく作ったカメラが大きく見えてしまいます。
 |
太。 |
D5200までは18-105VRが付いていましたが、他社はズーム幅が18-135のものが多く望遠側が物足りない印象がありました。この対策のレンズでもあるのでしょう。自分は18-200VRというもっと望遠が効くレンズがあるので普段は使わないと思いますが、動画撮影時にレンズの動作音が小さいのでこのレンズキットを買います(18-200VRはかなりうるさい)。
右肩にWi-FiとGPSのモジュールが入っています。
GPSは掴むまでの時間がかかるのが難点ですが、このD-5300のGPSはスマホなどのGPSと同じくWi-Fi電波からおよその位置を特定するA-GPS機能を持ってるので、街中のビル群の中でもおよその位置を掴みやすくなっています。むしろそっちの方が速い。
 |
Wi-Fiも付けたからGPS無いってがより生きる。 |
赤外線の受光部はグリップ中央。Nikon伝統です。
 |
どのカメラでもここのような。 |
マイクはステレオ。D5100はモノラルだったので羨ましい(D5200はステレオ)。
 |
この距離でステレオ効果はあるか分かりませんが。 |
GPSが右肩に入ったせいで、レリーズモード・セルフタイマー・リモコン撮影」ボタンがレンズ着脱ボタンの下部に移動しています。
 |
ボタンのレイアウトは大変そう。 |
底面はこんな感じ。D5100比較だと凹凸のパターンが変わってます。
グリップは少し小さくなった感じ。シャッターボタンの位置がより前に出っ張っている印象になります。少しエッジが効きすぎていて、慣れるまできつそう。
 |
エッジが効きすぎていてかえって手に馴染まない。 |
その点、D3200は大人しいです。D5100も同様。
D5300は新素材のボディなので各部の設計を見直した結果だと思うのですが、D5100ユーザーの自分には慣れるまで時間かかりそうです。
 |
D3200はまだ大人しい(ボディ素材は従来品と同じ) |
左肩にはスピーカーが付いています。一応付いてる、的な。
 |
音は出すだけって感じです。 |
あと、ライブビュー切り替えレバーも角度が付いてしまったので指が滑るような気がします。
なんだかデザインに凝ったあまりあちこち使いにくくなってるような。
 |
レバーが上に向かって傾斜してるの分かりますかね? |
右肩部はとにかく小さく見せようとして、操作感を損ねているような気がします。
これは短時間触っただけの感想なので、長く使うとまた変わるかもしれません。
 |
何か窮屈なのよね。 |
でも、見た目はすっきりです。小さく見える。
ポップアップフラッシュ周りのエッジが効いたデザインと相まって、Nikonはこのクラスでは最もカッコ良いと思います。
 |
D5300 |
 |
D3200 |
ちなみに接岸部はD5300はボックス型、D3200は少し広がった形のものです。D5100もボックス型なんですが、私はこの少し広がった形のものに変えてます。ボックス型はなんとなく狭く感じるんですよね(実際は何の影響もない)。この接眼部は数種類発売されていて、値段も数百円なので交換していろいろ試すと面白いですよ。
 |
D5300はこんな感じのすっきりタイプ。 |
 |
D3200は広がった感じ。目に当てる時こっちのほうが安定するような。 |
バリアングル液晶とGPS機能は私の選択で外せない項目なのでD5300しか選べないのですが、触れた感じではD3200のほうが好印象でした。
普通に撮影を楽しむだけなら、D3200も良い選択肢だと思います。これにD5300のWi-FiとGPS付くなら考えるなぁ。スマホで撮影できるから、バリアングル液晶の代用も可能だもの。
今日はそんなかんじで。
>まとめエントリを作成しました。他の情報はこちらからどうぞ。
【amazonリンク】
ニコン (2012-05-31)
売り上げランキング: 24