バージョンアップのお知らせ(トレンドマイクロ)
トレンドマイクロのジュエリーボックスがv2.Xからv5.0にジャンプアップしてきました。
![]() |
バージョンが一気に3つもアップ |
だって、手間とカネがかかる割にすぐに販売に寄与する対応じゃないから。
でも長いスパンで見ればこういうアップデートをしたほうがいろんな展開ができる。そこに本気度が図れるのです。しかも、アプリやパソコンソフトも含めた全面刷新。
アップデートのうわさは聞いていたのですが、まさかここまでとは・・・という大規模なものになりました
このジュエリーボックスはコンセプトがデジタルフォトアルバムの他の3機種と比較すると異なるため目立たない存在ですが、2013年に登場して以来、地味にアップデートをずっと続けています。
この製品、会社の偉い人の肝いりプロジェクトでもあるため(某バッファローでも聞いたフレーズ)売れない現場は大変でしょうが、ある意味腰を据えて先を見据えたアップデートができるってのもあると思います。
で。今回のアップデートを簡単に紹介。
・ビジュアルイメージの変更。
毎日、使っていただけるよう変更とありますが、グラフィックがほぼ皆無だった状態からこのように「こう使ってね」という案内画像が表示されるようになありました。
説明が追加され、何をすればいいかわかるようになった。 |
最近使い始めたCS100の不親切さとは対極のこの対応。
ユーザーの声をきちんと拾い上げている感じです。
あと、全体的にデザインが手直しされています。こちらは慣れもあるので今のところ何とも言えません。
・オリジナルサイズでの保存が可能になった。
フルサイズの取り込みという設定が。 |
これは結構ユーザーから要望があったらしく、対応してきした。
ただし容量が大きめのSDカードと同程度の16Gしかないため、保存枚数はかなり少なくなります。
しかしこれで「記憶の保存」ではなく「写真の保存」を謳えるようになりました。
価格が最も安いデジタルフォトアルバムなので、購入を検討している人いは気になる情報となるでしょう。
・初期設定が簡単に。
使い始めのユーザ登録が不要になりました。これちょっとまだ試していないのですが、ここでくじけた人、結構いると思うのでありだと思います。
使い始めて、便利さがわかった後なら登録しようという気になると思うのです。
・スマートフォン/パソコンとのペアリングが簡単に。
※スマホやパソコンアプリの更新が必須
新しいアプリで実装されたQRカメラで、このように表示されるQRコードを読み込むだけ。
何気にQRコードリーダーの無いスマホって多いので、アプリに組み込んだのは素晴らしいです。
アプリやソフトの刷新は、こんなところに理由があるのかも。
地味に速度が向上してます。体感できるほどはっきりと。
ハードが変わってないので以前を知らない人には「普通に動くね」と言われる速度ですが、突っかかりを良く感じた以前の挙動と比べるとかなり改善されているんじゃないかと。
取り急ぎのエントリでした。
後で手直しするかも。
【2015/12/28 追記】
実は2台あるジュエリーボックスで、一台はアップデートエラーが出ていたのですがこんなお知らせが。
重要なお知らせ]Jewerlyboxの機能を正常に使用できなくなる事象について
なんとなくですが、古い型式だと怪しいかも。
というわけで、バージョンアップは暫くお控えください。
【関連リンク】
公式HP
【まとめ】トレンドマイクロ ジュエリーボックス
【まとめ】各社のデジタルフォトアルバム一覧
【amazonリンク】
トレンドマイクロ
売り上げランキング: 102,687
売り上げランキング: 102,687
0 件のコメント:
コメントを投稿